1895 |
明治28 |
- 10
- 県立福岡病院に看護婦見習生教育を併設
看護婦養成所と名称 第1回生 就業年限2年
入学40名
|
1903 |
明治36 |
- 4
- 県立病院が京都帝国大学福岡医科大学附属医院となり看護婦養成科設置。養成所の第7・8回生が引継がれる
- 6
- 看護婦養成科規則制定
|
1906 |
明治39 |
- 4
- 就業年限4年(第12回生より)
1年:学科 2年:実地 3~4年:義務年限
|
1908 |
明治41 |
- 3
- 就業第1回追弔会(同窓生70余名死亡に伴い)
|
1909 |
明治42 |
- 4
- 男子看護員募集(精神科勤務)これに伴い看護婦養成科を看護員養成科と改称
- 10
- 従来の「慈善会」を「若葉会」と改称
|
1910 |
明治43 |
- 3
- 第2回追弔会ならびに同窓会「福岡医科大学医院看護婦養成所同窓会」と称す
|
1913 |
大正2 |
- 4
- 産婆養成科設置
|
1919 |
大正8 |
- 4
- 九州帝国大学医学部附属医院看護員養成科となる
|
1945 |
昭和20 |
- 4
- 看護員養成科を厚生女学部と改称
修行年限3年、年1回募集、義務年限廃止
|
1948 |
昭和23 |
- 5
- 厚生女学部に専攻科を設置(後の看護学校)
|
1950 |
昭和25 |
- 4
- 厚生女学部を九州大学看護学校と改称
産婆養成科を九州大学助産婦学校と改称
|
1952 |
昭和27 |
- 4
- 九州大学助産婦学校を九州大学医学部附属助産婦学校と改称
|
1958 |
昭和33 |
- 12
- 若葉会会則制定(全28条)
入会金100円 会費:正会員 月20円
正会員:九州大学医学部附属病院に勤務する看護婦
卒業生会員:九州大学医学部附属病院看護員養成科、同厚生女学部ならびに九州大学医学部附属病院看護学校卒業生
九州大学医学部附属病院若葉会を正式名称とした
|
1961 |
昭和36 |
- 4
- 九州大学看護婦学校を九州大学医学部附属看護学校と改称
|
1970 |
昭和45 |
- 5
- 短期大学設置運営資金78万6,500円寄付
|
1971 |
昭和46 |
- 4
- 九州大学医療技術短期大学部設置 第1回生入学
|
1973 |
昭和48 |
- 4
- 会費についての会則改正
正会員 年額1,200円 入会費200円
学生会員 入会費200円のみ
卒業生会員 卒業時入会費200円納入し、その他の経費はその都度納入
正会員:九州大学医学部附属病院、歯学部付属病院、医療短大看護学科、医学部助産師学校に勤務する看護婦、助産師、准看護師
学生会員:医学部附属助産師学校学生
卒業生会員:九州大学医学部附属病院看護員養成科、同厚生女学部ならびに九州大学医学部附属病院看護学校卒業生
|
1974 |
昭和49 |
- 7
- 会誌及び会報発行について決定。
会誌「わかば」は5年毎、若葉会報は毎年発行
(但し、「わかば」発行年は除く)
|
1989 |
平成元 |
- 10
- 若葉会総会(同窓会及び追弔会)を「総会」に改称
会費についての会則改正 年額1,000円
|
1991 |
平成3 |
- 7
- 「九州大学医学部附属病院看護師同窓会若葉会」を「九州大学看護婦同窓会若葉会」と改称
- 10
- 同窓会若葉会創立100周年記念祝賀会
|
1995 |
平成7 |
- 9
- 会費についての会則改正 年額3,000円
|
1997 |
平成9 |
- 10
- 九州大学医学部保健学科の設置(看護学専攻)に伴い若葉会より461万7,000円寄付
九州大学医学部創立百周年記念事業へ寄付金募集し、若葉会として595万5,000円寄付
|
2002 |
平成14 |
- 4
- 九州大学医学部保健学科看護学専攻第1回生入学
|
2003 |
平成15 |
- 3
- 九州大学医療技術短期大学部最後の学生(32回生)卒業
|
2005 |
平成17 |
- 3
- 九州大学医療技術短期大学部閉校(助産学特別専攻生の卒業に伴い)
|
2006 |
平成18 |
- 10
- 福岡県看護協会会館設立50万円寄付
|
2007 |
平成19 |
- 10
- 総会にて「若葉会奨学金貸付制度」承認
|
2008 |
平成20 |
- 10
- 総会にて「若葉会奨学金貸付規程」承認
- 12
- 九州大学病院外来棟壁画100万寄付
|
2009 |
平成21 |
- 5
- 若葉会のHPが保健学科同窓会HP内に設置
|
2012 |
平成24 |
- 10
- 奨学金貸与規程改正
貸与金額30,000円から40,000円へ改正
|
2013 |
平成25 |
- 10
- 会則改正 会員に名誉会員を追加
|
2016 |
平成28 |
- 10
- 海外短期留学・研修のための国際交流支援金制度の設立
|
2017 |
平成29 |
- 10
- 奨学金貸与規程改正
返還期限を2年から3年へ改正
- 10
- 会則改正 会員に終身会員を追加
|
2018 |
平成30 |
- 10
- 会則改正 年会費を3,000円から5,000円へ改正
|
2020 |
令和2 |
- 2
- 若葉会写真集発刊
- 10
- 総会(111回)中止、書面による議決
|
2021 |
令和3 |
- 10
- 総会(112回)中止、書面による議決
会則改正 総会中止の決議について新たに規定
奨学金貸与規程の改正 奨学金返還完了の文書処理を新たに規定
|
2022 |
令和4 同 |
看護研究助成制度創設
保健学科看護学専攻創設20周年10万円寄付
|